2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ML115でPowerNow(CnQ)

Athlon64はCoreの電圧やクロック数が可変です。 WindowsXPではドライバがあったり、CrystalCPUIDなんてすばらしいソフトがあるので あまり気にせず恩恵にあずかることができたのですが、CentOSでは標準では対応してない っぽい。http://wiki.nothing.sh/page…

細かいところで

横着こいちゃいかんです。はい。めんどくさいんで表示用のDTOに同じObject詰めてたら、 動作がおかしい理由に気が付くのに1時間くらいかかった…。

VMware覚書

管理コンソールはWeb版になっている (Tomcatで動いているらしい) ログインするuser/passはマシンのもの。 (rootで入れたからかrootでしか入れなかった)

DBViewer Plugin for Eclipseをインストールしてみた

http://www.ne.jp/asahi/zigen/home/plugin/dbviewer/about.html 文字化けします。 OracleがUTF-8だからだろうか…。 時間がないので一時保留。

VMware Server 2.0 beta入れてみた

http://www.vmware.com/beta/server/download.html ここから。 インストールだけしてみた。

OracleXEを入れてみる

http://www.oracle.com/technology/software/products/database/xe/index.html ここから落としてみる。 http://www.masatom.in/pukiwiki/Oracle/Oracle10g%20Express%20Edition%A4%F2%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%A4%B9%A4%EB%A1%A3/ http://srvhat…

日付変わったのになあ

まあいいや。

CentOSをインストールしました

お休みを使って自宅のサーバにCentOSをインストールしてみました。 グラフィカルインストーラがついちゃって、もうWindows端末そのままって感じですね。 GnomeのテーマもMSのWindowsライクなものが最初から入ってるし。遠隔でX(Gnome)が使えるようにだけの最…

防備録(備忘録)

どっちでもいいんですが忘れないように書いておきます。 サーバインストール(FedoraCore5) サービス sshd(仮想環境で作ったほうがいいんだろうかちょっと検討) samba fetchmail(仕事のメール転送用。GMailで取ることもできそうだけど要実験) OracleXE(仕事用…

Listと配列

Teedaを使っているとListを配列にしてぇっていうことが多いです。 そんなときに便利なのがSeaserのAPIArrayUtilです。 // List型を配列に詰める List hogeDtoList = new ArrayList(); // 何らかのリスト HogeDto[] hogeItems = new HogeDto[hogeDtoList.size…

作業の合間に

メモ程度の日記で勘弁してください。仕事でTeedaを使っています。 Seasarプロジェクトの一部ですね。JSFの実装というんですか。1ヶ月くらいいじり倒しているので、それなりにやり方がわかってきました。 ForEachで回すときは極力ListではなくDtoの配列をつく…